座長・演者の皆さまへ
A、B会場で行われるセッションをご担当される先生方は下記をご確認ください。
- 座長へのご案内
-
- ご担当のセッション開始予定20分前までには会場にお越しいただき、会場内右前方の進行席にいるスタッフにご到着の旨お伝えいただき、「次座長席」にご着席下さい。(リモートで座長をされる方には別途メールで詳細をご案内致します。)
- セッションの進行は座長の先生にご一任とさせていただきます。終了時刻は厳守していただきますようご協力の程宜しくお願いします。
- 演者へのご案内
-
- ご発表の20分前までに会場内左手前方の機材卓に直接お越しいただき、ご発表スライドの試写をおこなってください。前のセッションが進行中でも、機材卓にお越しいただきオペレーターに講演データをお渡しいただいて構いません。
- 機材卓で試写を行った後は会場内左手の次演者席にご着席ください。
- 予めご連絡をさせて頂いております発表時間でのご発表をお願いいたします。
- セッション開始の30分前までを目途に、メールでご案内するZoomの回線にお入りください。
- ご自身でスライド共有をし、カメラと音声をONの状態でご講演ください。
現地で発表される場合
オンライン(Zoom)でご発表の場合(現地に来場しない場合)
- 現地で使用される発表データについて
-
- Machintoshをご利用の場合は、パソコン本体をお持込みください。
- 発表データの中に動画がある場合はWindowsで作成されても、ご自身のパソコンを使ってご発表されることを推奨します。動画、スライド、全てのデータを同じファイルに入れて下さい。
- スライドサイズは16:9でご作成ください。
- ファイル名は「発表者名.ppt」としてください。
- バックアップデータも合わせてお持込み下さい。
- 事務局でご用意する接続コネクターはD-sub15ピンです。PCの外部モニター出力端子の形状をご確認下さい。変換が必要な場合はご持参下さい。
- PCのACアダプターは必ず持参して下さい。
- 予めスクリーンセーバー並びに省電力設定は「なし」にしパスワード設定も解除して下さい。
- お持込いただくPCに保存されている貴重なデータの損失をさけるため、事前にデータのバックアップをお勧めします。
- スライドサイズは16:9でご作成ください。また、会場内でご用意しているPCはWindowsです。Power Point(2016、2019)をインストールしております。同環境にて正常に作動するデータをご用意下さい。
- フォントは文字化けを防ぐため、Windows標準フォント(MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、Arial、Century、Times New Romanなど)のいずれかをご使用下さい。
- 発表データに静止画やグラフ等のデータをリンクさせている場合は、必ず元データを一緒に保存していただき、事前に動作確認をお願いします。
- 静止画はJPEG形式での作成を推奨します。
- お持込になるUSBのウイルスチェックを事前に行なって下さい。
- 以下の場合についてはご自身のPCをお持込み下さい。
●Macintoshを使用される場合
●動画を使用される場合(本体持込推奨)
PCをお持込になる場合
USBなどをお持込になる場合